
先日、千葉県在住の70代女性が新型コロナウイルスに感染しながらもバスツアーへ参加したというショッキングなニュースが報道されました。
女性は発熱したもののインフルエンザ陰性だったため、バスツアーへの参加を決めたようです。
これだけ新型コロナウイルスの話題で持ち切りなのですから、キャンセルをすることは考えなかったのでしょうか。
いずれにせよ、女性がバスツアーに参加するまでの利用路線等、足取りを追っていきましょう。
70代女性の概要
居住地:千葉県
性別:女性
年齢:70代
渡航歴:発症前2週間は海外渡航歴なし

利用路線は?
高齢者であること
70代の高齢者であることから、乗り換えが少なく、オーソドックスな移動経路を利用すると考えられます。
千葉県在住
千葉県→羽田空港へ移動するためには「総武線」を利用する確率が高く、どの路線や駅で乗り換えをしようと最終的には「京急線」か「東京モノレール」を利用します。
羽田まで考えられるルートの一例をあげておきます。
・JR総武線
・JR山手線
・東京メトロ東西線
・都営浅草線
・京急線
・東京モノレール
まとめ

※上記の図はあくまで一例であることをご了承ください。
千葉県も場所によってはいろんな路線が通る駅もたくさんあります。
70代の女性の居住地の詳細が明らかにされていない以上は、細かく絞ることは困難だと思われます。
「もし利用した駅が自分の家の最寄りの駅なら、自分ならどうやって羽田空港に負担なく行くか」を考えてみるのもいいかもしれません。
ツアー場所は?
分かっていることは
・羽田発着の飛行機を利用
・観光バスで移動
・複数県の周遊バスツアー
羽田発着ということで、関東周辺の周遊ツアーの可能性は低いかと思われます。
また、複数県を回るので北海道や沖縄の可能性も低いです。
周遊バスツアーの一例を上げます。
・九州地方周遊バスツアー
・四国地方周遊バスツアー
・中国地方周遊バスツアー
・関西地方周遊バスツアー
・北陸地方周遊バスツアー
まとめ
まだまだ終わりの見えない新型コロナウイルス。
専門家は「マスクは予防にはならない」「マスクは意味ない」などと言いますが、知らないうちに自分が感染者になって、ウイルスをばらまいている可能性があることも考える時期にきていると思います。
人に移さないためにも、やはりマスクの着用はしておきたいです。